活動ブログ
-
「みんなで幸せ研」対談 第8回
<新田 信行さん プロフィール> 「みんなで幸せでい続ける経営研究会」第2期からのご参加メンバーのお一人 第一勧業信用組合 理事長 1981年 第一勧業銀行(現・みずほ銀行)入行 みずほフィナンシャルグループ与信企画部長 みずほ銀行銀座通支店長 み... -
第二回シンポジウムの動画を公開
2019年8月20日に慶應義塾大学日吉キャンパスにて行われた「みんなで幸せでい続ける経営研究会」第二回シンポジウム。 当日の様子を多くの方にご覧いただけるよう、動画を公開しております。 (一部、動画での非公開パートがあります) 当日参加したかった... -
2019シンポジウムお品書き
2019年8月20日に開催される「みんなで幸せでい続ける経営研究会」第二回シンポジウムの詳細は、以下【「しあわせ軒」2019年シンポジウムお品書き】をクリックして頂くことでPDFファイルをご確認頂けます。 PDFファイル内「お品書き」および「お片付け」ペ... -
30年続いた制度の廃止。チームで挑戦する価値提供へ
株式会社エイチ・アイ・エス 本社人事本部で採用と人材開発をされている日向様。 「幸せでい続ける経営」研究会に参加される前に感じていた課題や、ご自身での意識の変化。企業として行われている取り組みなどをお伺いしてきました。 30年以上も続いてい... -
新たな発見や自分の気づきが得られます
花王株式会社 人材開発部門の智創部長として人財開発を推進されている薄井様。 「幸せでい続ける経営」研究会に参加される前に感じていた課題や、ご自身での意識の変化。企業として行われている取り組みなどをお伺いしてきました。 参加することで、新た... -
職員が少しずつ変わっていることを実感
地域の皆様とともに活動する地域金融機関の第一勧業信用組合。 連携企画部で部長の篠崎様に「幸せでい続ける経営」研究会に参加される前に感じていた課題や、企業として行われている取り組みなどをお伺いしてきました。 取り組みを行う中で「半年前ではし... -
従業員の成長と幸福が人事の目標になりました
日本電気株式会社(NEC)中央研究所で働き方の研究をされている吉田様。 「幸せでい続ける経営」研究会に参加される前に感じていた課題や、ご自身での意識の変化。企業として行われている取り組みなどをお伺いしてきました。 参加することで「みんなで幸せ... -
広がりと継続の両方がこの研究会にはある
「幸せでい続ける経営」研究会で発足当初から参加されている三菱鉛筆株式会社の都丸様。 運営者である前野・島村との会話の中で「どのような経営であれば大企業でも幸せになれるのか?」という話の流れから当研究会はスタートしました。 研究会スタート当... -
「みんなで幸せ研」対談 第7回
<坂口 克彦さん プロフィール> 「みんなで幸せでい続ける経営研究会」第1期のご参加メンバーのお一人 株式会社エイチ・アイ・エス 取締役上席執行役員 最高人事責任者本社人事本部長 1979年4月 ユニ・チャーム株式会社 入社 2000年4月 執行役員、C&a... -
「みんなで幸せ研」対談 第6回
[mokuzi] <湯川 高康さん プロフィール> 「みんなで幸せでい続ける経営研究会」創設時メンバーのお一人 ヤフー株式会社 執行役員 コーポレートグループピープル・デベロップメント統括本部長 2003年 ヤフー入社。採用、労務、給与厚生リーダーを担当...