活動ブログ
-
第6回「みんなで幸せでい続ける経営」シンポジウム開催
第6回 「みんなで幸せでい続ける経営」シンポジウム 対面開催「アフターコロナ時代の幸せな働き方を考えよう!」 みんなで幸せでい続ける経営研究会では、慶應義塾大学の前野隆司教授、株式会社ウエイクアップの島村仗志代表取締役社長(当時:現シニア... -
株式会社イトーキ/次世代の働き方戦略【XORK Style】を紹介
参加企業の株式会社イトーキ様の活動をご紹介させていただきます。 次世代の働き方「XORK Style」です。 企業にHappinessを。 ワーカーにHappinessを。 企業としてビジネスの成長を遂げながら、同時にワーカー個人としての幸せを実現する。 目指すのは、ワ... -
「みんなで幸せでい続ける経営」研究会 第5回シンポジウム動画を公開
みんなで幸せでい続ける経営研究会では、慶應義塾大学の前野隆司教授、株式会社ウエイクアップの島村仗志代表取締役社長(当時:現シニアフェロー)の2人を共同代表とし、2016年10月からの活動を通して企業の社員や顧客はいかにして幸せでい続けることがで... -
前野先生✖️カルビー伊藤さん&イトーキ平井さんと対談
「幸せ経営」や「ウェルビーイング経営」について、各社のトップ・経営層の皆さんはどのように考えているのでしょうか。 カルビーの代表取締役社長・伊藤秀二さんとイトーキの代表取締役社長・平井嘉朗さん、「みんなで幸せでい続ける経営研究会」共同代表... -
\入場無料/第5回「みんなで幸せでい続ける経営」シンポジウム
第5回 オンラインシンポジウム 「Well-being経営実践のヒント」 みんなで幸せでい続ける経営研究会では、慶應義塾大学の前野隆司教授、株式会社ウエイクアップの島村仗志代表取締役社長(当時:現シニアフェロー)の2人を共同代表とし、大企業の役員クラ... -
前野先生 × NEC CHRO松倉さん対談
「幸せ経営」や「ウェルビーイング経営」について、各社のトップ・経営層の皆さんはどのように考えているのでしょうか。 5月16日、『「NECで働く」×「幸せ」を考えよう!』と題した、NEC社員に向けた公開対談が行われました。 登壇者は、日本電気株式会社... -
「みんなで幸せでい続ける経営」研究会 第4回シンポジウム動画を公開
みんなで幸せでい続ける経営研究会では 前野隆司(慶應義塾大学 教授) 島村仗志(株式会社ウエイクアップ 取締役 シニアフェロー) 2人を共同代表とし、大企業の役員クラスおよび現場責任者がメンバーとなり、2016年10月からの活動を通して企業の社員... -
【入場無料】第4回「みんなで幸せでい続ける経営」シンポジウム
[mokuzi] 【第4回 オンラインシンポジウム】 みんなで幸せでい続ける経営研究会では 前野隆司(慶應義塾大学 教授) 島村仗志(株式会社ウエイクアップ 取締役 シニアフェロー) 2人を共同代表とし、大企業の役員クラスおよび現場責任者がメンバーとな... -
「みんなで幸せでい続ける経営」研究会 第3回シンポジウムの動画を公開
[mokuzi] みんなで幸せでい続ける経営研究会では、慶應義塾大学の前野隆司教授、株式会社ウエイクアップの島村仗志取締役シニアフェローの2人を共同代表とし、大企業の役員クラスおよび現場責任者がメンバーとなり、2016年10月からの活動を通して企業の社... -
充実感・幸福感を持って働ける環境づくり。そのためのコツが吸収できています
株式会社キューブシステム 流通・サービスソリューション本部でシステムエンジニアに対する働き方改革を担当されている山田様。 「幸せでい続ける経営」研究会に参加される前に感じていた課題や、ご自身での意識の変化、企業として行われている取り組みな...